だまされても

だまされる

ふとテレビを観たら、西田先生が番組のゲストにいらっしゃいました。
日本において、マインドコントロールについての第一人者です。
今回はオレオレ詐欺について。
詳しい番組内容はこちらからもどうぞ。

宗教問題研修会後の懇親会でも
「西田先生は女性ファンが多いですよね〜」
「いやいやそんなことはないですー」
なんて話がどこからともなく出ていましたが、
私も西田先生の笑顔は好きです。
テレビでも納得の西田スマイル。
(JSCPRの理事の皆さんはやわらかい笑顔の方ばかりと思います)

番組では、だます手口とだまされる手口について、
司会者と和田アキ子さんと参加者の皆さんと一緒に話されていました。
もちろん「マインドコントロール」にも少し触れていました。

●助けてあげたいという気持ちを利用する
●古い情報が思い込みを作ると、新しい手口にだまされる。
●一人暮らしのお年寄り、マンションなど、人付き合いが少ないと情報が入ってこない環境を狙いやすい。
●アポイントメント電話
・今かけても大丈夫か確認してくる
・携帯電話が壊れた。番号が変わった。
・風邪を引いた、喉に菌が入った
(本当に番号が変わったのか、息子の元の番号に電話をかけてみる)
・今度家に帰る、といって安心させて一旦電話を切ってから、あらためて
「あのとき言えなかったけど・・・」と振込みの相談をしてくる。
思い込みをさせてから、本題に入る。
一旦本人が思い込んだ情報は疑いにくくなる。その状況を利用する。


■本人ができること
●まず冷静になる。うたがってかかることも大事。
●電話番号などが変わったと言われても、元の子供の番号にかけてみる

ただし、マインドコントロール状態で本人は気づかないことがあるので、周りが教えてあげる。


ということで
■周囲ができること
●本人に冷静になってもらう
●お坊さんが説法の中で手口などを話してもらう(説法を聞きに来た方に伝わりやすい)
●防犯ボランティアが説明。口コミで伝えると内容が伝わる。
●介護サービス、ヘルパーさんなどに情報を伝えてもらう。

大変な事態で大金を振り込まなければならない場合、また、大変な事態になったときこそ、冷静になってもらいたいのですが、
これがまた、私の経験では、本人と信じきっている場合、伝え方を気をつけないと、ムキになって逆ギレされることもあるのですが(なぜそうなるかはマインドコントロールの項目でどうぞ。珍しい事ではないです)、
逆にいえば、少しでも疑うことをできずキレるような状態というのはそれだけ冷静な状態でもないともいえます。
あまり露骨に「あんた、だまされてんで〜」と言わなくていいので、
なにかしら疑問を持つ冷静さが持てるよう、声をかけてあげたほうがいいのだと思います。



■もしだまされたら(だまされてからも大丈夫。振り込む前に食い止める)
●本人がだまされていても大丈夫なように、周囲がサポートすることが大事。
・金融機関の各施設、コンビニなどで、振り込む前にスタッフが冷静な対応をとってくれるところもある。
・あわてている場合、電話をかけながら振込みしようとしている方がいたら呼びとめる。
・バイク便で出先で受け取る(最近は振込みさせずにバイク便で届けさせる手口もある)
・バイク便での新規の出先への配達は断られる対策をとっているところもある。


番組「大阪で被害が少ないのはおせっかいが多いから?」
西田「んんん〜」(笑)
なんて話も出てましたが、周囲とのつながりが濃いので被害をお互いに未然に防げていることがおおきいという話があり、それは一理あると思いました。
そして、家族のつながりを日頃から持っておく
これが基本。

次の新たな手はこれからも次々と出てくる。
そのときに手立てを打てるよう、一人だけでなく、周囲の皆さんでだまされにくい環境を整えていくこと。
とのことでした。